昨年開催し大変好評だったワークショップ「伝えたい音楽の力」、今年も全5回開催いたします。
本ワークショップの目的は『楽器活用方法を全国の先生方と共有し、音楽の力をお伝えすること』。
毎回提案者の先生をお招きして、授業に役立つ活用事例・授業の進め方・子どもたちの成長などをテーマに、音楽の力、音楽の楽しさをお伝えします。
まだ授業の中では、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏ができないかもしれませんが、あたりまえに演奏ができることを願いながら、その準備として、また、自宅学習のヒントとして鍵盤ハーモニカやリコーダーのワークショップも行います。
リアルとオンライン(ZOOM)の同時開催です。
今回は第5回目のご案内です。
本ワークショップは、鈴木楽器販売株式会社が主催しています。
各回の詳細やお申込みは、鈴木楽器販売株式会社が運営する「伝えたい音楽の力ポータルサイト」からもご確認いただけます。
テーマ |
第5回「中高学年のリズム(打楽器)」 |
---|---|
提案者 |
山本晶子 先生 |
開催日 |
2022年7月23日(土) |
時間 |
10:30~12:00 |
参加費 |
1,650円(税込) |
お申込み方法 |
ちらし記載のQRコード またはこちらからお申し込みください。 |
申込締切 |
2022年7月18日(月) |
お問い合わせ | 鈴木楽器販売内 SUZUKI-musicインフォメーション事務局 担当:髙田・加藤 s-info@suzuki-music.co.jp TEL:053-477-8800 |
開催時間は全て10:30~12:00です。
日程 | 提案者 | 内容詳細・お申込み | |
---|---|---|---|
1 | 3月26日(土) 終了しました |
千田 鉄男 先生 |
テーマ「ケンハモが楽しくなる!」 ・ケンハモ導入時のポイント ・自宅学習でのポイント ・音色のつくりかた 内容詳細 |
2 | 4月23日(土) 終了しました |
千田 鉄男 先生 |
テーマ「ケンハモ+リコーダーの導入法」 ・リコーダー導入時のケンハモ活用について |
3 |
5月21日(土) 終了しました |
山本 晶子 先生 (マリンバ&打楽器奏者) |
テーマ「低学年のリズム(打楽器)」 |
4 |
6月18日(土) 終了しました |
石川 るり子 先生 (DCFAオフィシャルアドバイザー) |
テーマ「ドラムサークル」 ・学校での音楽とは? |
5 |
7月23日(土) 申込締切7月18日 |
山本 晶子 先生 (マリンバ&打楽器奏者) |
テーマ「中高学年のリズム(打楽器)」 ・カスタネット、トライアングルなどを使ったリズムアンサンブル即興 |
伝えたい♪音楽の力事務局
(鈴木楽器販売株式会社内)
担当:髙田・加藤
TEL:053-477-8800
MAIL:s-info@suzuki-music.co.jp