教育用メロディオン
全 10 件のうち 1 - 9件目を表示しています
並び替え: 指定なし新着順価格順
比較したい製品にチェックを入れてください(※5つまで比較できます)
MXN-32G
MXN-32G
税込価格 ¥7,150
(本体 ¥6,500)
スズキの鍵盤ハーモニカ「メロディオン MXN-32G」はキンキン...
MXN-32P
MXN-32P
税込価格 ¥7,150
(本体 ¥6,500)
スズキの鍵盤ハーモニカ「メロディオン MXN-32P」はキンキン...
FA-32B
FA-32B
税込価格 ¥7,260
(本体 ¥6,600)
重さはハードケース比約50%、軽量なセミハードケースで持ち...
FA-32P
FA-32P
税込価格 ¥7,260
(本体 ¥6,600)
重さはハードケース比約50%、軽量なセミハードケースで持ち...
M-32C
M-32C
税込価格 ¥7,480
(本体 ¥6,800)
鍵盤ハーモニカのパイオニア、スズキのロングセラーモデル。...
MXA-32P
MXA-32P
税込価格 ¥6,930
(本体 ¥6,300)
吹く息がそのまま音になるように演奏できるメロディオン。色...
立奏唄口(A) MP-121
立奏唄口(A) MP-121
税込価格 ¥330
(本体 ¥300)
ストレートに息が通る理想的な形状。ストッパーがくわえ過ぎ...
卓奏唄口 MP-113
卓奏唄口 MP-113
税込価格 ¥495
(本体 ¥450)
メロディオン初心者に最適な卓奏用モデル。演奏していないと...
MX-27
MX-27
税込価格 ¥6,050
(本体 ¥5,500)
コンパクトな27鍵モデル。小型で軽量なので、保育園や幼稚園...

 

 

はじめての鍵盤ハーモニカ

メロディオンの秘密

鍵盤ハーモニカは、多くの子どもたちにとってはじめて触れる楽器。スズキの鍵盤ハーモニカ「メロディオン」には、子どもたちが楽しく演奏できる工夫がたくさんつまっています。

 

長持ちするいい音色 -丈夫なリード-

鍵盤ハーモニカはたくさんの部品から作られています。特に、「リード」は音に関係するとても重要な部品です。鍵盤ハーモニカは、息を吹き込んだ時にリードと呼ばれる小さな金属の板が振動し、音が鳴る仕組み。リードは1秒間に数百回も振動しているのでとても負担がかかります。このリードが劣化すると、音程が大きくかわったり、音が出なくなることも。メロディオンはリードの材料に、強くてしなやかなリン青銅を使用。さらに防錆塗装によって耐久性を高めているため、折れにくく良い音が長持ちします。


息づかいがそのまま音に -気密性の高い内部構造-

せっかく息を吹き込んでもスカスカと漏れてしまっては、楽器はうまく鳴りません。メロディオンの内部は息モレしない気密性の高い構造になっています。吹いた息がスムーズにリードまで届くので、息づかいがそのまま音なるように気持ちよく演奏できます。


 

演奏しやすいやさしい工夫 -唄口のカタチ-

唄口には立って演奏する時につかう立奏唄口と、つくえに置いて演奏する時につかう卓奏唄口(ジョバラホース)の2パターンあります。メロディオンの唄口は子どもたちが快適に演奏できるように工夫がつまっています。


いつでも清潔

卓奏唄口は水分が楽器内部に入り込みにくいジャバラホース。使わない時はジョイント部に差し込めるので、唄口が机に触れず衛生的。また、立奏・卓奏唄口ともに水洗いできるので清潔に使用できます。


演奏しやすい形

立奏唄口はストレートに息が通る理想的な形。くちびるがストッパーで止まるため、くわえ過ぎません。また口が自然と「ウ」の形になるため、タンギングやトレモロが容易にできます。


息モレを防ぐ仕組み

メロディオンの唄口には、Oリングという小さな部品が付いています。このOリングがによって演奏中に唄口が抜けにくくなっています。同時に、隙間をなくして気密性を高めるため、吹き込んだ息がスムーズに通ります。


園・学校でもっと使いやすく -丈夫さと便利さを兼ね備えたケース-

教育用メロディオンのケースはハードタイプとセミハードタイプの2パターンをご用意しています。楽器をしっかり守ることはもちろん、セミハードケースはより軽く、子どもたちの負担を軽減します。

 

ハードケース -丈夫な中空二重ブローケース-

1


セミハードケース -軽量で持ち運びに便利、もちろん譜面立てにも-

1


こだわりの製造 -国内自社生産と繰り返しの検査-

ちいさな楽器だからこそ、部品の品質や組立の精度が楽器の仕上がりに大きく影響します。工場では組立工程ごと検査を実施したり、音に関する重要な部品「リード」は国内自社生産にこだわるなど、安定して良質な楽器を提供できるようひとつひとつ丁寧に製造しています。教育用メロディオンでは製造工程を紹介する工場見学動画をご用意。ぜひご覧ください!

 


 

園や小学校でのおすすめは?-選べる豊富なラインナップ-

多くの園や小学校で使われる鍵盤ハーモニカは、アルト音域・32鍵盤モデルです。メロディオンはさらに、コンパクトな27鍵盤やより演奏を楽しめる37鍵盤モデルをご用意。色はグリーンやピンク、ブルーなど複数揃えています。ぜひ、お気に入りの一台を見つけてみてください。

「教育用メロディオン」 ラインナップ▶

 

Point!鍵盤ハーモニカ選び

さっそくお選びいただく前に、まずは園や学校に相談しましょう。メーカーやモデルが指定されている場合もあるので確認しておくと安心です。特に指定がない場合は、アルト音域・32鍵盤モデルがおすすめです。

 

 

 

演奏してみよう♪

おうちで演奏前のお約束
夜中に大きな音を出したり、まわりの人のめいわくにならないように、マナーに気をつけて練習をしましょう。

 

ドレミの位置は? -「かいめいシール」でお手伝い-

まずはドレミの位置から覚えよう!貼ってはがせるシールのため、音を覚えたら鍵盤を汚さずきれいにはがせます。

かいめいシール DRM-1

 

どうやって演奏するの? -おうちで楽しめる体験動画-

はじめて鍵盤ハーモニカを演奏するちいさな子どもたちへ、先生の解説を聞きながら気軽に演奏・練習できる体験動画です。

おうちで楽器をたのしもう!!-動画でわかりやすく楽器入門-

 

 


 

 


どんな曲を演奏できるの? -8音でたのしめる楽譜集-

ドレミファソラシドの8音だけで演奏できる楽譜集「8音で∞(むげん)にたのしむメロディ集。教育用鍵盤ハーモニカで演奏できる曲を150曲掲載しています。楽譜にはドレミの階名を記載しているので、楽譜が読めない方や子どもたちにもおすすめです。