音色、演奏感から外観まで、B-3オルガンの本質に迫るコンボオルガンの完成形。
▽更新情報
●アップデータ
・2022.06.15 【XK-5アップデータ Release3.5】をアップしました。
・2021.04.05 【XK-5アップデータ Release3.4】をアップしました。
※アップデータはサポートタブよりご覧いただけます。
ハモンドの代表的機種「B-3オルガン」の演奏は、鍵盤だけでなく、ドローバーやプリセット・キー、レスリーといったコントロールまでも大胆に演奏するのが真骨頂。
XK-5は仮想マルチ・コンタクト鍵盤、B-3同様の「2+2+1」セットのドローバー、プリセット・キーなど外観やサウンドだけに留まらず、従来のモデルでは成しえなかった操作性までもB-3オルガンに迫るモデルです。 ホームからスタジオ、ライブハウスと、何処でも最高峰のハモンドオルガンプレイを可能に。ヴィンテージB – 3に触れるその時でさえも、同様のフィーリングで演奏していただけます。
トーンホイールを再現した新音源、Modelled Tone Wheel 1(MTWI音源)と、仮想マルチ・コンタクト鍵盤の組み合わせによって、これまでの電子オルガンでは難しかった「B-3オルガン」の演奏表現を再現可能に。シャープな切れ味を持った“サクサク”感溢れるレスポンスを実現し、パラディドル奏法から手首を左右に回転させながら行う「エロール・ガーナー」スタイルのグリッサンドまで、ハモンドオルガン独特の奏法を可能にします。
元々は音色切替を目的としていたプリセット・キーですが、B-3オルガンには上下鍵盤各2セットのドローバーがあることを利用し、演奏中に「次」のフレーズで使うレジストレーションを準備し、そのタイミングが来たら瞬時に切り替えるというテクニックが生まれました。XK-5はこの奏法にも完全対応。もちろん、パーカッションスイッチで1’バーの音をキャンセルする機能も標準設定です。
プリセット・キーへ演奏順にレジストレーションを記憶させていたオルガニストにとって、曲順変更による入れ替えは悩みの種でした。XK-5はプリセット・キーを内部パッチから分離し、各プリセット・キーに自由なパッチ番号を割り当てるフェイバリットを搭載。欲しい音と曲順の関係は、いつでも変更可能です。
独特の回転感で「包み込まれる」空間を演出するレスリースピーカー。XK-5は11ピンのレスリー端子を装備し、レスリースピーカーを直接接続可能ですが、レスリースピーカーが使用できない場合は、内蔵のレスリー・エフェクトが活躍します。ローターや箱だけではなく、周囲を漂う気流までもモデリングされた新世代のアルゴリズムを採用しています。
B-3オルガンのビブラート/コーラスは、音程だけではなく音色も揺らぎ、原音とのミックスも行えるため多彩な潤いをドローバー音に与えます。XK-5では更に歴代のビブラート・ユニットを再現し、素朴なビブラートからリッチなコーラスまで対応します。
マルチ・エフェクトを搭載し、レスリーとはひと味違う回転感の得られるフェイザーや、エクスプレッション・ペダルでコントロールできるワウ、金属的な音が得られ、鍵盤演奏に倍音を追従可能なリング・モジュレーターなど表現の幅を広げます。また、リバーブは独立して装備し、レスリー・エフェクトの前段/後段が選択可能です。
B-3、C-3、A-100、Mellow等、オルガンタイプ別に各ホイール音量、鍵盤の発音深さや仮想接点の状態、ペダルパートの内部レジストレーション、仮想レスリーキャビネット設定ほか、心ゆくまで音色を追求できます。また、有機ELディスプレイを採用し視認性も向上。演奏時の視野角も広く更に使いやすくなりました。
エクスプレッションは、極性切替スイッチとキャリブレーション機能によって、数多くのモデルに対応。フット・スイッチはお馴染みのレスリー・ファーストから、ジャズ・オルガンの「キック」を代用できるペダルパートの発音、滑らかな減衰が得られるサステイン、和音の速弾きを実現するプロコードなど、ライブ演奏をサポートする機能を搭載しました。
B-3オルガンのトーンホイールとプリアンプを接合しているマッチング・トランスは、本来の目的である音量調節の他に、音に独特のにじみを加えていました。XK-5はこれに着目し、トランスをモデリング技術で再現。また、プリアンプには12AX7、12AU7真空管をルーティング可変で搭載。特に和音演奏でその暖かみを発揮します。
作成したセットアップをUSBメモリーに保存できるほか、PCへのセットアップの保存やMI DI/オーディオアクセスもUSBケーブル1本で直接接続。DTM用途などB-3オルガンにはない楽しみ方でも活躍します。
別売のロワー鍵盤XLK-5は、専用サイドパネルを採用し2段鍵盤時に継ぎ目のない外観を実現。25鍵ペダル鍵盤XPK-250Wと共に新開発のH-BUSケーブル1本で接続。設置作業も従来以上にスマートに。もちろんお手持ちのXLK-3も接続可能※。レスリースイッチは専用の端子を装備しています。また、XK-3cと比較しXK-5単体では約3㎏、2段鍵盤接続時では約4㎏軽量化。可搬性も向上しました。
※MIDIケーブル、8PINケーブルで接続。XLK-3は仮想マルチ・コンタクト鍵盤の機能は使用できません。
鍵盤 | 73鍵(61鍵+12プリセットキー)、ウォーターフォール・タイプ、仮想マルチコンタクト |
---|---|
消費電力 | AC100V 50/60Hz 32W |
音源 | MTW1(Modelled Tone Wheel 1) 同時発音数61(手鍵盤パート)、25(ペダルパート) |
ドローバー | 【ドローバー】アパー2×9列、ロワー2×9列、ペダル2列 【波形】アパー&ロワー:4音色(A-100、B-3、C-3、メロー)、ペダル1音色 |
パーカッション | 【ボタン】オン、ソフト、ファースト、ハーモニック 【設定】タッチ、ディケイ(ファースト、スロー)、レベル(ノーマル、ソフト) |
エフェクト | 【ビブラート&コーラス】モード、アパーオン、ロワーオン 【チューブ・プリアンプ】12AX7、12AU7、ルーティング、レベル 【オーバードライブ】デジタル、操作:オン、アマウント 【マルチエフェクト】操作:オン、アマウント 【イコライザー】バス、ミッド、トレブル、トーン 【内蔵レスリー】2ローター、デジタル、ボタン:バイパス、ストップ、ファースト 【リバーブ】デジタル、レスリー・オン・リバーブ、操作:オン、デプス 【マスターイコライザー】バス、ミッド(スウィープ)、トレブル |
キーマップ | 【ボタン】ペダル・トゥ・ロワー、スプリット、トランスポーズ、オクターブダウン/アップ、ロワー 【設定】カプラー・ハイエスト・ノート、スプリット・ポイント |
パッチ | 【容量】ユーザー・パッチ100、ファクトリー・パッチ100、アジャスト・プリセットA♯/B 【フェイバリット】バンク10×キー10 【パッチロード】ドローバー・レジストレーション、ドローバー・パラメータ、インターナルゾーン、エクスターナルゾーン、エフェクト、リバーブ |
ストレージ | USBメモリー |
ディスプレイ | 20文字×2行 有機ELディスプレイ コントロール:ボタン7、バリューつまみ |
外部端子 | 【MIDI】IN(ペダル)、IN(ロワー/アザー)、OUT 【USB】トゥ・ホスト 【H-BUS】トゥ・キーボード/ペダル 【オーディオ】ラインアウトL /モノ、R、ヘッドホン(リア、ボトム) 【レスリー】11ピン、1又は3チャンネル対応 【その他】レスリースイッチ、フットコントローラー1、2、エクスプレッション・ペダル、ACインレット |
寸法 | 1186(幅)×399(奥行き)×128(高さ)mm |
重量 | 15.7kg |
下記ショップにてXK-5のご試奏が可能です。是非、お試しください。
※確実に試奏いただくために、 事前に各販売店にご確認のうえ、ご来店いただきますようお願いいたします。
2022.12.15現在
都道府県 | エリア | 店名 | 電話番号 |
---|---|---|---|
東京 | 渋谷 | 池部楽器店 鍵盤堂 | 03-5728-6941 |
渋谷 | トート音楽院 渋谷校 | 03-3407-4100 | |
お茶の水 | クロサワ楽器 お茶の水駅前店 | 03-3293-5627 | |
愛知 | 豊川市 | オリエント楽器 | 0533-84-3140 |
京都 | 京都市 | ワタナベ楽器 京都デジタル&ドラム館 | 075-256-0238 |
大阪 | 大阪 | トート音楽院 梅田 | 06-6341-4639 |
兵庫県 | 神戸市 | 島村楽器 三宮オーパ店 | 078-327-3611 |