ホーム > お客様サポート > 唄口のこと・パーツのご購入などメロディオンのよくあるご質問
唄口のこと・パーツのご購入などメロディオンのよくあるご質問

Pickup

▶モデル幼稚園や小学校で使う鍵盤ハーモニカはどれを選べば良いでしょうか?

▶唄口:唄口(マウスピース)だけを購入できますか?どれを選ぶ?購入方法は?

▶お手入れ:鍵盤ハーモニカ「メロディオン」のお手入れと唄口の洗い方?

 

ー木製鍵盤ハーモニカ W-37シリーズー

W-37/W-37Cの木部のお手入れ方法?

 

 

メロディオン
スズキ鍵盤ハーモニカ「メロディオン」の特長は?
1961年に国内初の鍵盤ハーモニカとして「メロディオン」を開発して以来、鍵盤ハーモニカのパイオニアと...
【メロディオン】スズキ鍵盤ハーモニカ「メロディオン」の特長は?
メロディオン
幼稚園や小学校で使う鍵盤ハーモニカはどれを選べば良いでしょうか?
  まずは、園や学校に相談しましょう。メーカーやモデルが指定されている場合もあるので確認...
【メロディオン】幼稚園や小学校で使う鍵盤ハーモニカはどれを選べば良いでしょうか?
メロディオン/モデル
鍵盤ハーモニカ MFR-32とFA-32B/FA-32Pとの違いを教えてください。
MFR-32の特長  ・ブラウン×アイボリーのベーシックなカラーリング 男女問わず持てること、教...
【メロディオン/モデル】鍵盤ハーモニカ MFR-32とFA-32B/FA-32Pとの違いを教えてください。
メロディオン/モデル
鍵盤ハーモニカ MFR-32・MFA-32B/P・MF-32B/Pをネットショップで検索しても出てこないのはなぜでしょうか?
  アルトメロディオンMFR-32・MFA-32B/P・MF-32B/Pは、保育園・幼稚...
【メロディオン/モデル】鍵盤ハーモニカ MFR-32・MFA-32B/P・MF-32B/Pをネットショップで検索しても出てこないのはなぜでしょうか?
メロディオン/モデル
MXN-32G/Pと、MXA-32G/Pとの違いは?
MXN-32シリーズとは? MXN-32G/Pは、MXA-32G/Pの後継モデルです。 楽器に関...
【メロディオン/モデル】MXN-32G/Pと、MXA-32G/Pとの違いは?
メロディオン/モデル
プロモデルの鍵盤ハーモニカ「メロディオン」は、どんなものがありますか?
    メロディオンはピックアップマイク内蔵のエレアコや木製のハンドメイドモ...
【メロディオン/モデル】プロモデルの鍵盤ハーモニカ「メロディオン」は、どんなものがありますか?
エレアコ鍵盤ハーモニカ/モデル
エレアコ(ピックアップマイク内蔵)鍵盤ハーモニカ(メロディオン)のPRO-44Hv2とPRO-44HPv2にはどんな違いがありますか?
PRO-44Hv2は精細な音色が特長でジャズやクラシックなどを演奏したい方に、PRO-44HPv2は...
【エレアコ鍵盤ハーモニカ/モデル】エレアコ(ピックアップマイク内蔵)鍵盤ハーモニカ(メロディオン)のPRO-44Hv2とPRO-44HPv2にはどんな違いがありますか?
メロディオン/唄口
卓奏唄口(ホース状のマウスピース)を新しいものに買い替えたら、今までよりも短い気がするのですが…
  卓奏唄口(マウスピース)のホースの部分は、ジャバラ形状になっているため使用していくう...
【メロディオン/唄口】卓奏唄口(ホース状のマウスピース)を新しいものに買い替えたら、今までよりも短い気がするのですが…
メロディオン/唄口
メロディオンの唄口(マウスピース)だけを単品で購入することは可能ですか?またどれを選べば良いですか?購入方法も教えてください。
    はい、ご購入いただけます。 スズキ鍵盤ハーモニカ「メロディオン」は...
【メロディオン/唄口】メロディオンの唄口(マウスピース)だけを単品で購入することは可能ですか?またどれを選べば良いですか?購入方法も教えてください。
メロディオン/唄口
現在販売している唄口(マウスピース)は、昔のメロディオンにも使えますか?
はい、ご使用いただけます。メロディオン本体の唄口差込口が真円であれば、現在の唄口をお使いいただけます...
【メロディオン/唄口】現在販売している唄口(マウスピース)は、昔のメロディオンにも使えますか?
メロディオン/唄口
他メーカーの唄口(マウスピース)は、メロディオンにも使用することができますか?
  他メーカーの唄口はメロディオンに使用できません。 他メーカーの鍵盤ハーモニカと...
【メロディオン/唄口】他メーカーの唄口(マウスピース)は、メロディオンにも使用することができますか?
メロディオン/ケース
MF-32B/PやMFA-32B/Pのケースだけを単品(単体)で購入することは可能ですか?またどこで購入することができますか?
MF-32B/PやMFA-32B/Pは生産を完了しております。また、いずれも保育園・幼稚園・小学校専...
【メロディオン/ケース】MF-32B/PやMFA-32B/Pのケースだけを単品(単体)で購入することは可能ですか?またどこで購入することができますか?
メロディオン/ケース
メロディオンのケースだけを単品(単体)で購入することは可能ですか?またどれを選べば良いですか?
はい、ご購入いただけます。ケースはメロディオンに合わせて設計していますので、メロディオンご購入時に付...
【メロディオン/ケース】メロディオンのケースだけを単品(単体)で購入することは可能ですか?またどれを選べば良いですか?
メロディオン/ケース
MX-32・MXA-32・F-32・M-32のケースを買い替えたいです。どれを購入したら良いですか?また、どこで購入することができますか?
MX-32・MXA-32・F-32・M-32はいずれも生産を完了しています。後継機種のケースをお買い...
【メロディオン/ケース】MX-32・MXA-32・F-32・M-32のケースを買い替えたいです。どれを購入したら良いですか?また、どこで購入することができますか?
メロディオン/お手入れ・メンテナンス
鍵盤ハーモニカ「メロディオン」のお手入れと唄口の洗い方を教えてください。
楽器の中にゴミや水分が残っていると、音程が大きく変わったり、音が出なくなることも。演奏後は楽器と唄口...
【メロディオン/お手入れ・メンテナンス】鍵盤ハーモニカ「メロディオン」のお手入れと唄口の洗い方を教えてください。
メロディオン/お手入れ・メンテナンス
メロディオンやケース、唄口(マウスピース)は水で洗っても大丈夫ですか?
メロディオンやケースは素材に関わらず水洗いできません。唄口は水洗い可能です。 [template ...
【メロディオン/お手入れ・メンテナンス】メロディオンやケース、唄口(マウスピース)は水で洗っても大丈夫ですか?
メロディオン/お手入れ・メンテナンス
修理はどのようにお願いしたら良いですか?
修理のご依頼につきましては3つの方法がございます。   (1)幼稚園や保育園、また小学...
【メロディオン/お手入れ・メンテナンス】修理はどのようにお願いしたら良いですか?
メロディオン/お手入れ・メンテナンス
鍵盤が下がったままです。息を入れるだけで鍵盤を押していないのに音が出てしまいます。
鍵盤と本体を固定しているバネが原因だと考えられますが修理で直すことが可能です。 修理のご依頼方法に...
【メロディオン/お手入れ・メンテナンス】鍵盤が下がったままです。息を入れるだけで鍵盤を押していないのに音が出てしまいます。
メロディオン/お手入れ・メンテナンス
音が出なくなってしまいました。違う音が出るようになってしまいました。
  メロディオンは、内部のリードという金属の弁が振動することで発音しています。そのリード...
【メロディオン/お手入れ・メンテナンス】音が出なくなってしまいました。違う音が出るようになってしまいました。
メロディオン/お手入れ・メンテナンス
なんとなくニオイが気になって・・・
メロディオンご使用後に本体内部や唄口(マウスピース)内部の水分をしっかりと抜かないで収納してしまいま...
【メロディオン/お手入れ・メンテナンス】なんとなくニオイが気になって・・・
メロディオン/お手入れ・メンテナンス
メロディオンのリードを自分で交換することはできますか?
ご自身でのご交換は推奨いたしておりません。 下記のいずれかの方法で、修理をご依頼くださいますようお...
【メロディオン/お手入れ・メンテナンス】メロディオンのリードを自分で交換することはできますか?
木製メロディオン/お手入れ・メンテナンス
W-37/W-37Cの木部のお手入れはどうすれば良いでしょうか?
  <通常のお手入れ> 使用後に乾いたやわらかい布で拭き、直射日光の当たらない風通しの...
【木製メロディオン/お手入れ・メンテナンス】W-37/W-37Cの木部のお手入れはどうすれば良いでしょうか?
メロディオン/パーツのご購入
本体のカバーを留めているネジを無くしてしまいました。購入できますか?
はい、ご購入いただけます。学校や幼稚園、保育園でメロディオンをご購入された場合は担任の先生か学校の事...
【メロディオン/パーツのご購入】本体のカバーを留めているネジを無くしてしまいました。購入できますか?
メロディオン/その他
はじめてメロディオンを使用します。鍵盤のドレミの位置が分かるようなシールはありませんか?
  はい、鍵盤に貼ってご使用いただける、「かいめいシール」をご用意しています。 剥離可...
【メロディオン/その他】はじめてメロディオンを使用します。鍵盤のドレミの位置が分かるようなシールはありませんか?
アンプ
アンプ(スピーカー)SPA-03で、バスメロディオンは使用できますか?
SPA-03のメロディオンの対応音域はソプラノ~バスです。バスメロディオン(PRO-24Bなど)は、...
【アンプ】アンプ(スピーカー)SPA-03で、バスメロディオンは使用できますか?

メロディオン製品に関してお問い合わせ頂いた、よくあるご質問を掲載しています。
各質問をクリックすると、回答が下に表示されます。

 

1. スズキメロディオンの特長は?

1961年に国内初の鍵盤ハーモニカとして「メロディオン」を開発いたしました。それ以来、鍵盤ハーモニカのパイオニアとして、教育用モデルを始め、ソプラノやバス音域のモデル、プロモデル、エレアコモデルまで、幅広いニーズにお応えするバリエーションを揃えていることがスズキメロディオンの大きな特長です。

 

2. 唄口やケースだけを単品で購入することは可能ですか?またどれを選べば良いですか?

唄口、ケースは単品でご購入いただけます。

 

<唄口について>

小学校、幼稚園、保育園でお使いのメロディオンに付属している唄口は、下記3モデルのいずれかです。メロディオンご購入時に付属していた唄口と同じものをお選びください。

 立奏唄口  MP-121 

 卓奏唄口  MP-113  

 卓奏唄口L MP-500L  (本体への差込口がL型 F-32B/PまたはMF-32B/Pにのみ付属)

 ※ MP-500Lはハードケースに収納できませんのでご注意ください。

 

<ケースについて>

ケースはメロディオンに合わせて設計しておりますので、メロディオンご購入時に付属していた専用ケースをお選びください。

32鍵盤メロディオン ケース互換表についてはこちら

 

3. 唄口やケースはどこで購入できますか?

学校や幼稚園、保育園でご購入された場合は担任の先生か学校の事務局へお問い合わせください。園や学校とお取引のある業者様からご購入いただけます。

また、お近くの楽器店にてご購入いただけます。コチラからご検索ください。

Q2でご紹介した唄口3モデルはスズキオンラインショップからもご購入いただけます。

 

4. 現在販売している唄口は、昔のメロディオンにも使えますか?

はい、ご利用いただけます。

メロディオン本体の唄口差込口が真円であれば、現在の唄口をお使いいただけます。

※MP-500Lはハードケースに収納できませんのでご注意ください。

 

5. 他メーカーの唄口はスズキのメロディオンに使えますか?

差し込み口の形状等が異なるため、お使いいただくことができません。

メロディオンには専用唄口をお使いください。

 

6. 幼稚園や小学校で使うメロディオンはどれを選べば良いでしょうか?

特に幼稚園や学校からの指定がなければ、アルト音域の32鍵盤モデルをお勧めいたします。

現在販売しております32鍵盤モデルをご紹介します。

品番 本体カバー ケース 付属唄口
MXA-32G / P プラスチック ハード MP-121/MP-113
FA-32B / P プラスチック セミハード MP-121/MP-113
M-32C 金属(スチール) ハード MP-121/MP-113
MFA-32B/P※ プラスチック セミハード MP-121/MP-113

※MFA-32は本体内部に金属共鳴板付き。(販売店によってはお取り扱いしていない場合がございます)

 

7. プロモデルのメロディオンは、どんなものがありますか?

アルト音域ではPRO-37v3、PRO-44Hv2、PRO-44HPv2、アンサンブル用にソプラノ(ソプラニーノ)PRO-27S、バスPRO-24Bなどがございます。プロモデルのアルトとバスはテーパーリードを使用しているため、音の立ち上がりが良く、吹く息の強弱に敏感に反応し、高度なテクニックにも即座に応えます。PRO-44Hv2、PRO-44HPv2、PRO-27S、PRO-24Bはピックアップマイクを内蔵したモデルとなっております。

 

8. PRO-44Hv2とPRO-44HPv2にはどんな違いがありますか?

PRO-44Hv2は精細な音色が特長でジャズやクラシックなどに。PRO-44HPv2は音圧のあるステージ上でもヌケの良い音色で、ロックやレゲエなど、ステージでよりパワフルに演奏したい方に。

 

9. 普段のお手入れはどのようなことに気を付ければ良いですか?
  • 使用前には手を洗い、うがいをして口の中を清潔にしましょう。
    異物や水分がメロディオン本体や唄口の中に入ると、故障の原因となります。
  • 使用後はメロディオン本体や唄口の水抜きをしましょう。
    唄口を外し、本体の唄口差込側を下に向けて、ハンカチなどの上で軽くトントンとして中の水を抜きましょう。
    長時間の演奏で、音が出なくなった場合は、水抜きボタン(レバー)を使用して水抜きを行いましょう。
  • 卓奏唄口の水分も抜きましょう。
    卓奏唄口は白いホースをふたつに折り曲げ、黒いプラスチック部品を下に向けてハンカチなどの上で軽くトントンとしていただくと良いでしょう。

 

10. 本体のカバーを留めているネジを無くしてしまったのですが・・・

ネジ等のパーツもお近くの楽器店よりお取り寄せにてご購入いただけます。その際にはお使いのメロディオンの品番、ネジの場所や数量などをお伝えください。

 

11. 鍵盤が下がったままになっている。息を入れるだけで鍵盤を押していないのに音が出てしまう。

鍵盤と本体を固定しているバネが外れているか、欠けているかが原因と考えられますが、修理で直すことが可能です。修理のご依頼方法についてはQ18をご覧ください。

 

12. 音が出なくなった。違う音が出るようになってしまった。

メロディオンは、内部のリードという金属の弁が振動することで発音しています。そのリードに異物がはさまったり、リードに亀裂や折れが発生したりすると、音が出ない、また音程が下がるなどの症状が出ます。これらの症状は修理で直すことが可能です。修理のご依頼方法についてはQ18をご覧ください。

 

13. なんとなくニオイが気になって・・

ご使用後にメロディオン内部や唄口内部の水分をしっかりと抜かないで収納してしまいますと、カビなどが発生し、においの元となります。修理にお出しいただければ洗浄修理※および調律調整させていただきます。

※ニオイが完全に除去できない場合もございます。何卒ご了承ください。

修理のご依頼方法についてはQ18をご覧ください。

 

14. メロディオンやケース、唄口は洗っても大丈夫ですか?

ご自身でメロディオンを水洗いすると故障の原因となりますのでおやめください。またケースは素材に関わらず水洗いできません。汚れた場合は水やぬるま湯に浸した布をきつく絞ってから拭き上げて下さい。

唄口は水洗いしていただけます。洗ったあとは陰干しし、しっかりと乾かしてください。

 

15. 新しく卓奏唄口を買い替えたら、今までの卓奏唄口よりも短い気がするのですが・・・

白いホースの部分は、ジャバラ形状になっているため使用していくうちに新品時よりも伸びることがあります。そのため、新しいものが短く感じられるかもしれませんが新品時はすべて同じ長さになっています。

 

16. メロディオンを習いはじめたばかりで、鍵盤のドレミの位置が分かるようなシールはありませんか?

メロディオン・かいめいシールがございます。剥離可能な材質を使用しておりますので、学習の段階で不要になった際に、すっきりきれいにはがしていただけます。

 

17. メロディオンのリードを自分で交換することはできますか?

メロディオン1台分のリードプレートセットを交換していただくことが可能です。しかし、取り付け時に音の調整(ピッチ調整)が必要なため、基本的には修理にお出しいただくことをおすすめします。修理のご依頼方法につきましてはQ18をご覧ください。

 

18. 修理はどのようにお願いしたら良いですか?

修理のご依頼につきましては3つの方法がございます。

 

(1)幼稚園や保育園、また小学校を通して弊社製品を購入されたお客様

 → 園や学校の先生にご相談ください。

 

(2)お店で弊社製品を購入されたお客様

 → ご購入されたお店にご相談ください。

 

(3)幼稚園や保育園で購入された弊社製品を小学校でお使いのお客様

 → お近くの弊社支店・営業所へご相談いただくか、弊社サービスセンターにご相談ください。

 

※お急ぎの修理のご依頼や購入先がご不明の場合は直接サービスセンターまで
株式会社 鈴木楽器製作所 サービスセンター
〒430-0852 静岡県浜松市中区領家3-20-13 TEL(053)463-9211

 

19. MXA-32とMX-32(旧モデル)との違いは何ですか?

大きな変更点はケースで、卓奏唄口の収納方法やケース横に名前を記入できるようになった点です。

メロディオンの内部についてはリードプレートの防錆方法が変わりましたが音色に大きな違いはございません。

 

20. FA-32とF-32(旧モデル)との違いは何ですか?

大きな変更点はケースと付属品です。ケースはロッカー収納時に便利なネームタグ付きになりました。またネームタグには反射コーティングをしています。

付属品としては、卓奏唄口がMP-500LからMP-113に変更、またお手入れクロスも付属するようになりました。

メロディオンの内部についてはリードプレートの防錆方法が変わりましたが音色に大きな違いはございません。

 

21. MX-32(旧モデル)用のケースはどれを購入したら良いですか?

旧モデルMX-32シリーズをお使いの方が新たにケースを購入する場合は、現行モデルMXA-32シリーズのケースをお買い求めください。旧モデルMX-32C(グリーン)のメロディオンをお使いの方は「MP-2170G」、同じくMX-32CP(ピンク)をお使いの方は「MP-2170P」が対応ケースとなっております。

 

22. F-32(旧モデル)用のケースはどれを購入したら良いですか?

旧モデルF-32シリーズをお使いの方が新たにケースを購入する場合は、現行モデルFA-32シリーズのケースをお買い求めください。旧モデルF-32B(ブルー)のメロディオンをお使いの方は「MP-5100B」、同じくF-32P(ピンク)をお使いの方は「MP-5100P」が対応ケースとなっております。