スズキの鍵盤ハーモニカ「メロディオン MXN-32G」はキンキンしない柔らかな音色、吹く息がそのまま音になるように演奏できる楽器です。色はグリーンとピンクの2色展開。付属のハードケースには繰り返しの開閉に強い大型ロックを使用。ケースは開くと譜面立てとしてお使いいただけます。さらに名前を記入できるので、ロッカー収納時にすぐに探せて便利です。※ネームラベルは付属しておりません。
※教育機関向けに販売しているモデルです。オンラインストアでは取り扱っておりません
子どもたちの「できた!」を応援する
メロディオン MXN-32
吹く息の力加減が難しい年代のお子様も、音の大小や抑揚をコントロールしやすいよう、音源部の精密加工と高い気密性にこだわっています。
メロディオンはキンキンしないやわらかな音色と音抜けの良さを両立した設計。合奏時にも美しく調和します。
ケースには指の引っ掛かりが良く、繰り返しの開閉に強い大型ロックを使用。唄口の収納も軽い力で固定できる設計を目指しました。
鍵盤ハーモニカは、息を吹き込んだ時に内部で「リード」と呼ばれる小さな金属の板が振動し、音が鳴る仕組みです。リードは1秒間に数百回も振動しているため負担がかかります。スズキメロディオンはリン青銅という材料を使用した強くしなやかなリードを使用しているため折れにくく、良い音が長持ちします。さらに防錆塗装によって耐久性が向上しました。
鍵盤 | アルト32鍵 |
---|---|
音域 | f~c3 |
材質 | カバー:ABS |
カラー | グリーン |
寸法 | 本体:420×100×45mm |
重量 | 本体:565g |
付属品 | 立奏唄口(MP-121) |
楽器は日々のお手入れが大切です。メロディオンを末永くご使用いただくために、お手入れ方法をご紹介します。
・手にハンカチをのせて、唄口をその上でトントンとして、中の水をぬきましょう。
・ひざの上にハンカチをのせて、メロディオンをさかさにしてトントンとして、水をぬきましょう。
長時間演奏し続けたり、寒い日に演奏すると、水蒸気によってリード(発音部品)が貼り付き、音が出なくなることがあります。その場合は、水抜きボタンを使いましょう。
・水の出口の下にハンカチを置いて、水ぬきボタンをおしましょう。
・鍵盤をおさえないようにして、唄口から息を強く吹き込むと、水の出口から水が抜けます。
柔らかい布や市販のアルコール成分を含まない除菌ウェットティッシュなどで拭き、水分が残らないようにしっかりと乾かしてください。アルコールの使用や水洗いは製品を傷めるので絶対に使用しないでください。
唄口は、短いもの(立奏唄口)と、長いもの(卓奏唄口)どちらも食器用洗剤で洗うことが可能です。洗ったあとは、洗剤が残らないようにしっかりと水ですすぎ、直射日光の当たらない風通しのいい場所で、中までしっかりと乾かしてください。お湯は製品が変形する恐れがあるので絶対に使用しないでください。
単品でご購入いただけます。詳細はFAQでご紹介しています。
【ご注意ください】他メーカーの唄口は差し込み口の形状等が異るため、取付けできません。メロディオンには、スズキ製の唄口をお使いください。
▶FAQ/唄口(マウスピース)だけを購入できますか?どれを選ぶ?購入方法は?