ホーム > 製品情報 > メロディオン > アルト > HAMMOND PRO-44H CM コーラルマイカ
マイク内蔵モデル アルト
HAMMOND PRO-44H CM
コーラルマイカ
価格 オープンプライス
  • 生産完了商品

エレアコ鍵盤ハーモニカPRO-44Hのリミテッドカラー『コーラルマイカ』。見る角度や光の当たり方によって色が変化する特殊な輝きをもったコーラル(珊瑚色)で、個性と上質感を演出します。
リミテッドカラーモデルとして、他に『ホワイトマイカ』、『ブルーマイカ』もございます。

概要

HAMMOND PRO-44H リミテッドカラーモデル

3colors2

エレアコ鍵盤ハーモニカ ハモンドPRO-44Hにリミテッドカラーが登場。カラーは、コーラルマイカ、ブルーマイカ、ホワイトマイカの3種類。光の当たり方や角度によって色の変化が楽しめる独特の光沢感が特長です。

特長

アンプやエフェクターに接続して

44

打鍵音を低減した明瞭なリードサウンドを全帯域にわたって均等に収音し、外部マイクでは得られないクリアなリードサウンドを実現。イコライザーやエフェクターに接続することでサウンドメイクも自由自在。大音量の楽器がひしめくエレクトリック・バンドでもはっきりと主張できます。

 

 

PRO-44HとPRO-44HP 、異なる2種類のサウンドキャラクター

0057

44key用に新設計されたリードは、消え入るようなピアニシモから攻撃的なフォルテシモまで安定したピッチを誇ります。精細な音色が特長のPRO-44Hとは対極に、PRO-44HPは力強さと哀愁を有するサウンドキャラクター。プレイヤーのスタイルに合わせてお選びいただけます。

仕様

鍵盤

アルト44鍵 c~g3

材質 アルミカバー、リン青銅リード
マイク

小型ダイナミックマイク内蔵

外部端子

外部出力(標準ジャック、マイクレベル)

寸法

本体:563×106×52mm
ケース:600×145×85mm

重量

本体:1200g

ケース:320g

付属品

特製ショート唄口(MP-141)
フレキシブルマウスピース(MP-161)
L字ジョイントロングマウスピース(MP-171)
お手入れクロス
ショルダーストラップ付ナイロンソフトケース(MP-2003)

コントロール

ボリューム

試聴・動画

試聴 PRO-44Hサウンドメイク

PRO-44Hはピックアップマイクを内蔵したエレアコ鍵盤ハーモニカなので、エフェクターでサウンドメイクが可能です。曲によってエフェクトを使い分けた演奏をぜひご試聴ください。
「Summertime J」と「Polovestian Dance」は収録時の設定についても記載していますので合わせてご覧ください。
よりアグレッシブな音色のPRO-44HPのサウンドメイク動画はこちらをご覧ください。

 

♪ summertimeJ
♪ summertimeE
♪ funky
♪ blues
♪ swing
♪ Polovestian Dance

 

Summertime J 収録時の設定

「Summertime J」はPRO-44Hとフルアコースティックギターとのデュオでジャズのスタンダードを演奏したものです。最初のテーマは繊細な息使いで表情をつけています。音が出るか出ないかの辺りから通常の息量までの間を使いこなすことでダイナミックスの幅が広がります。また歌を歌う感じで吹くと気持ちがのってきます。
アドリブソロになってからは両手をフルに使って弾いています。あまりたくさんの鍵盤を押さえると息が足りなくなりますが、音量を全体的に小さめにすればストレスは感じません。ジャズピアノのように右手でソロ、左手でコードバッキングを入れたり、両手によるオクターブユニゾンなど多彩な演奏を試みました。
ギターソロの時のバックでは鍵盤数を多め、息を少なめでアコーディオンのような厚めのサウンドを出しています。息使いと軽い装飾音でビート感を出しています。
それぞれの楽器は別録りではなく同時に録音されています。それぞれの楽器がどのように処理されたかを解説します。

 

PRO-44H

ピックアップの出力を直接Boss BD-2を通して軽く歪ませた(和音で強く演奏したときのみ歪む程度)後、ミキサーでレベル調整をした後録音しました。トラックダウンの際に「イコライザー」で100Hz以下の不要帯域を除去、すっきりとしたサウンドを得るために1kHz付近を-6dBカット、輝きを得るために5kHz以上を12dBブーストし、聞きやすくするために4:1の「コンプレッサー」をかけています。

 

ギター

使用したフルアコースティックギターとは、箱形でありながらマグネティックピックアップが内蔵されている、ジャズではよく使われるタイプのものです。ギターの出力をLine6 PodXTの「アンプシミュレータ」と「コーラス」を通した後、PRO-44H同様にミキサーでレベル調整をした後録音されました。トラックダウンの際には聞きやすくするために2:1の「コンプレッサー」をかけています。録音時に良好な音色が得られたため、特にイコライジングは行っていません。

 

エフェクト

ライン録音であるがゆえに部屋の鳴りはありません。このままでは少し寂しいので「リバーブ」を残響時間1.8s程度で軽くかけてあります。金属リード楽器のサウンドは、少しのリバーブをかけただけで大きな効果が得られます。

※ 本文に登場する会社名および商品名等は、各社の登録商標および商標です。

 

 

Polovestian Dance収録時の設定

「Polovestian Dance」では複数のエフェクトを使い分けて収録しています。

 

 

イントロ

原音に「ピッチシフター」をかけ、1オクターブ下の音程を追加。複数リードがあるアコーディオンのような重厚さに。

 

1コーラス目、Aメロ

深めの「ディレイ」を曲のテンポに合わせたタイム設定で、透明感のあるプレートタイプの「リバーブ」をかけています。演奏は息でクレッシェンド/デクレッシェンドやトレモロを深めに行っています。

 

1コーラス目、Bメロ

鍵盤ハーモニカの特徴である和音演奏を行いました。深い「コーラス」と「リバーブ」でフワフワとした感じに。

 

2コーラス目、Aメロ

「ディストーション」をかけ、アンプを通して歪ませた10ホールズハーモニカのような効果に。このような音作りでは、低音部を強めの息づかいで演奏するとワイルドさが出てきます。

 

2コーラス目、Bメロ

1コーラス目と同じく、深めの「コーラス」と「リバーブ」をかけていますが、演奏は和音数を更に増やしてみました。荘厳な響きがします。

 

コーダ、エンディング

多重録音で3台のPRO-44Hが同時に演奏されているような雰囲気に。PRO-44Hの音域の広さを活かし、メロディと、それを追いかけるような低音のオブリガート、そして高音のアルペジオが加わります。アルペジオには「オートパン」をかけ飛び回るような雰囲気を。

 

その他

全体的にPRO-44Hの音色には音量を整える「コンプレッサー」と音質を調整する「イコライザー」処理をしています。不要な200Hz以下を-12dBカット、ボディ鳴りを抑えるために1kHz付近を-6dBカット、そしてきらびやかさを出すために5kHz以上を+12dBブーストしています。曲によって求められるサウンドは異なりますので、皆さんの感性で自由な音作りをなさってみてください。

関連商品

特製ショート唄口 MP-141
特製ショート唄口 MP-141
税込価格 ¥880
(本体 ¥800)
長さが短いため、ダイナミックスがつきやすく、 明瞭なアタッ...
フレキシブルマウスピース MP-161
フレキシブルマウスピース MP-161
税込価格 ¥3,300
(本体 ¥3,000)
形状を保持するパイプを採用したマウスピース。ショルダース...
L字ジョイントマウスピース MP-171
L字ジョイントマウスピース MP-171
税込価格 ¥660
(本体 ¥600)
取り回しの良いL字ジョイント。 ホースが奏者側に向いている...
PRO-44HP用ケース MP-2003
PRO-44HP用ケース MP-2003
税込価格 ¥10,450
(本体 ¥9,500)
生産完了商品
PRO-44HP用のケースです。※メロディオンは別売です。
SPA-03
SPA-03
税込価格 ¥19,800
(本体 ¥18,000)
SPA-03は、ハーモニカ、メロディオン、大正琴の直接接続/マイ...
フォルテⅡ SPA-40R
フォルテⅡ SPA-40R
税込価格 ¥60,500
(本体 ¥55,000)
コンパクトでありながら、40W大出力の豊かな音と歯切れの良い...
SPA-150R-L
SPA-150R-L
税込価格 ¥107,800
(本体 ¥98,000)
高品位デジタルアンプを使用し、小音量時からフルパワー近く...
接続コード LI-5
接続コード LI-5
税込価格 ¥2,860
(本体 ¥2,600)
ケーブル長 5m モノラルフォンプラグ (ストレート-L型)

サポート

ダウンロード

よくあるご質問(FAQ)

メロディオン
スズキ鍵盤ハーモニカ「メロディオン」の特長は?
1961年に国内初の鍵盤ハーモニカとして「メロディオン」を開発して以来、鍵盤ハーモニカのパイオニアと...
【メロディオン】スズキ鍵盤ハーモニカ「メロディオン」の特長は?
メロディオン
幼稚園や小学校で使う鍵盤ハーモニカはどれを選べば良いでしょうか?
  まずは、園や学校に相談しましょう。メーカーやモデルが指定されている場合もあるので確認...
【メロディオン】幼稚園や小学校で使う鍵盤ハーモニカはどれを選べば良いでしょうか?
メロディオン/モデル
鍵盤ハーモニカ MFR-32とFA-32B/FA-32Pとの違いを教えてください。
MFR-32の特長  ・ブラウン×アイボリーのベーシックなカラーリング 男女問わず持てること、教...
【メロディオン/モデル】鍵盤ハーモニカ MFR-32とFA-32B/FA-32Pとの違いを教えてください。
メロディオン/モデル
鍵盤ハーモニカ MFR-32・MFA-32B/P・MF-32B/Pをネットショップで検索しても出てこないのはなぜでしょうか?
  アルトメロディオンMFR-32・MFA-32B/P・MF-32B/Pは、保育園・幼稚...
【メロディオン/モデル】鍵盤ハーモニカ MFR-32・MFA-32B/P・MF-32B/Pをネットショップで検索しても出てこないのはなぜでしょうか?
メロディオン/モデル
MXN-32G/Pと、MXA-32G/Pとの違いは?
MXN-32シリーズとは? MXN-32G/Pは、MXA-32G/Pの後継モデルです。 楽器に関...
【メロディオン/モデル】MXN-32G/Pと、MXA-32G/Pとの違いは?
メロディオン/モデル
プロモデルの鍵盤ハーモニカ「メロディオン」は、どんなものがありますか?
    メロディオンはピックアップマイク内蔵のエレアコや木製のハンドメイドモ...
【メロディオン/モデル】プロモデルの鍵盤ハーモニカ「メロディオン」は、どんなものがありますか?
メロディオン/唄口
卓奏唄口(ホース状のマウスピース)を新しいものに買い替えたら、今までよりも短い気がするのですが…
  卓奏唄口(マウスピース)のホースの部分は、ジャバラ形状になっているため使用していくう...
【メロディオン/唄口】卓奏唄口(ホース状のマウスピース)を新しいものに買い替えたら、今までよりも短い気がするのですが…
メロディオン/唄口
他メーカーの唄口(マウスピース)は、メロディオンにも使用することができますか?
  他メーカーの唄口はメロディオンに使用できません。 他メーカーの鍵盤ハーモニカと...
【メロディオン/唄口】他メーカーの唄口(マウスピース)は、メロディオンにも使用することができますか?
メロディオン/ケース
メロディオンのケースだけを単品(単体)で購入することは可能ですか?またどれを選べば良いですか?
はい、ご購入いただけます。ケースはメロディオンに合わせて設計していますので、メロディオンご購入時に付...
【メロディオン/ケース】メロディオンのケースだけを単品(単体)で購入することは可能ですか?またどれを選べば良いですか?
メロディオン/ケース
MX-32・MXA-32・F-32・M-32のケースを買い替えたいです。どれを購入したら良いですか?また、どこで購入することができますか?
MX-32・MXA-32・F-32・M-32はいずれも生産を完了しています。後継機種のケースをお買い...
【メロディオン/ケース】MX-32・MXA-32・F-32・M-32のケースを買い替えたいです。どれを購入したら良いですか?また、どこで購入することができますか?
メロディオン/お手入れ・メンテナンス
鍵盤ハーモニカ「メロディオン」のお手入れと唄口の洗い方を教えてください。
楽器の中にゴミや水分が残っていると、音程が大きく変わったり、音が出なくなることも。演奏後は楽器と唄口...
【メロディオン/お手入れ・メンテナンス】鍵盤ハーモニカ「メロディオン」のお手入れと唄口の洗い方を教えてください。
メロディオン/お手入れ・メンテナンス
メロディオンやケース、唄口(マウスピース)は水で洗っても大丈夫ですか?
メロディオンやケースは素材に関わらず水洗いできません。唄口は水洗い可能です。 [template ...
【メロディオン/お手入れ・メンテナンス】メロディオンやケース、唄口(マウスピース)は水で洗っても大丈夫ですか?
メロディオン/お手入れ・メンテナンス
修理はどのようにお願いしたら良いですか?
修理のご依頼につきましては3つの方法がございます。   (1)幼稚園や保育園、また小学...
【メロディオン/お手入れ・メンテナンス】修理はどのようにお願いしたら良いですか?
メロディオン/お手入れ・メンテナンス
鍵盤が下がったままです。息を入れるだけで鍵盤を押していないのに音が出てしまいます。
鍵盤と本体を固定しているバネが原因だと考えられますが修理で直すことが可能です。 修理のご依頼方法に...
【メロディオン/お手入れ・メンテナンス】鍵盤が下がったままです。息を入れるだけで鍵盤を押していないのに音が出てしまいます。
メロディオン/お手入れ・メンテナンス
音が出なくなってしまいました。違う音が出るようになってしまいました。
  メロディオンは、内部のリードという金属の弁が振動することで発音しています。そのリード...
【メロディオン/お手入れ・メンテナンス】音が出なくなってしまいました。違う音が出るようになってしまいました。
メロディオン/お手入れ・メンテナンス
なんとなくニオイが気になって・・・
メロディオンご使用後に本体内部や唄口(マウスピース)内部の水分をしっかりと抜かないで収納してしまいま...
【メロディオン/お手入れ・メンテナンス】なんとなくニオイが気になって・・・
メロディオン/お手入れ・メンテナンス
メロディオンのリードを自分で交換することはできますか?
ご自身でのご交換は推奨いたしておりません。 下記のいずれかの方法で、修理をご依頼くださいますようお...
【メロディオン/お手入れ・メンテナンス】メロディオンのリードを自分で交換することはできますか?
メロディオン/パーツのご購入
本体のカバーを留めているネジを無くしてしまいました。購入できますか?
はい、ご購入いただけます。学校や幼稚園、保育園でメロディオンをご購入された場合は担任の先生か学校の事...
【メロディオン/パーツのご購入】本体のカバーを留めているネジを無くしてしまいました。購入できますか?
エレアコ鍵盤ハーモニカ/モデル
エレアコ(ピックアップマイク内蔵)鍵盤ハーモニカ(メロディオン)のPRO-44Hv2とPRO-44HPv2にはどんな違いがありますか?
PRO-44Hv2は精細な音色が特長でジャズやクラシックなどを演奏したい方に、PRO-44HPv2は...
【エレアコ鍵盤ハーモニカ/モデル】エレアコ(ピックアップマイク内蔵)鍵盤ハーモニカ(メロディオン)のPRO-44Hv2とPRO-44HPv2にはどんな違いがありますか?
上記で解決しない場合、
下記フォームからお問い合わせください。