Global site
X
Instagram
Youtube
鈴木楽器製作所
Global site
Twitter
Twitter
Youtube
Search
製品情報
製品情報
メロディオン
リコーダー
オルガン・電子楽器
ハーモニカ
アンプ・ミュージックプレーヤー
トーンチャイム・ベルハーモニー
木琴・鉄琴
打楽器
ドラム・マーチング
和楽器
音あそび
擬音楽器
手づくり楽器キット
ハモンドオルガン
大正琴
ステージ用品
理科教材
学習支援教材
出版物
オリジナルグッズ
コンピューター・ソフトウェア
総合カタログ
メロディオンFAQ
先生方へ
教室案内
教室案内
ケンハモ(鍵盤ハーモニカ)教室
ハーモニカ教室
ハモンド音楽教室
ハモンド講師専用ページ
琴城流大正琴教室
竜扇会(短箏)教室
竜扇会三味線教室
取扱店
取扱店
教育用楽器取扱店
ハーモニカ取扱店
大正琴・邦楽器取扱店
ハモンド・オルガン取扱店
会社情報
会社情報
鈴木楽器製作所について
スズキ楽器グループについて
営業所一覧
採用情報
スズキ楽器グループが目指すSDGs
お客様サポート
お客様サポート
よくあるお問い合わせ(FAQ)
メロディオンのFAQ
お問い合わせフォーム
修理について
ダウンロード
ホーム
>
楽器活用例
>
リズムでお話ししよう~問いと答えを使って~
打楽器活用例
[打楽器楽器で使える活用例] 2016年度 全日本音楽教育研究会全国大会函館・道南大会
リズムでお話ししよう~問いと答えを使って~
監修
監修:函館市立八幡小学校教諭 田辺 志穂 先生
[低学年用]リズムでお話ししよう ~問いと答えを使って~
活動の流れ
1
2人1組になり、役割「問い」と「答え」を決める。
2
1小節ずつ、交互に演奏して音でお話しする。
POINT
同じリズムで答えたり、違うリズムで答えたりする。
3
5~8小節目は、「問い」と「答え」の役割を入れ替えたり、2小節交代にしたりする。
POINT
先生がバスウッドドラムなどで拍を刻むと、子どもたちが流れを意識しやすくなります。
ワンポイントアドバイス
「問い」と「答え」でお話しができたら、音色や強弱などの工夫を取り入れると、よりおもしろい活動になります。
2人組で使用する楽器は、似た系統の楽器や同じ楽器の方が、音色や強弱などの工夫に繋がりやすくなります。ラップトップカホン(バンバン)やハンドドラム、ウッドブロックがおすすめです。
同じ楽器を使用する場合は、鈴(中音・高音)やカスタネット(チッチ・タッタ・トット)など、音の高さが異なるものを使用するとおもしろいでしょう。同じ”鈴”なのに、AさんとBさんで音色が違った!などの発見が生まれます。
PRODUCTS
登場楽器のご紹介
なかよしリズムスタンドタイプ
NYR-02v2
BangVang(バンバン) LTC-1G
SRB-30
SRB-40
ST-7
ST-15
SC-311
SC-320
SC-330
ウッドブロック SW-113
ニノ ABSドラム ハンドドラム(XS)
NINO4Y
ニノ ABSドラム ハンドドラム(S)
NINO45Y
楽器活用例一覧へ