ホーム > 楽器活用例 > 低学年におけるドレミファソの運指指導案
メロディオン活用例
低学年におけるドレミファソの運指指導案
監修所沢市立中央小学校教諭 松長 誠 先生
ドレミファソを12345の指で演奏する「運指の基本型」は、今後の鍵盤ハーモニカの上達につながる重要な技能です。運指にこだわることなく1本指や2本指…弾きやすい指で楽しく弾けるようになった児童が、運指に気を付けながら弾けるようになるためには、適切な教材選択と授業展開が肝要です。
ドレミファソを12345の指で演奏する「運指の基本型」は、今後の鍵盤ハーモニカの上達につながる重要な技能です。運指にこだわることなく1本指や2本指…弾きやすい指で楽しく弾けるようになった児童が、運指に気を付けながら弾けるようになるためには、適切な教材選択と授業展開が肝要です。

活動の目的

学習指導要領 低学年 器楽ウ(ア)(イ)(ウ)

題材:2年生の教科書掲載曲「かっこう」

 

活動の流れ

常時活動

『ゆびあそび うた』(作曲:松長先生)に取り組み、歌いながら指番号を確認します。

 

 

本活動

1『かっこう』を歌詞で歌唱する。

特に「かっこう」と「ほーら」のリズムの違いを十分とらえておくと、鍵盤ハーモニカの演奏につながります。

 

2『かっこう』の階名唱をする。

3『かっこう』の指番号を歌いながら確認する。

 

 

4『かっこう』を鍵盤ハーモニカで演奏する。

児童の実態に合わせて、速度を変えながら取り組みます。範奏動画を大型モニタに映しながら演奏するとよいでしょう。

 

ふつうの速さ

 

 

ゆっくり

 

並行教材の活用

松長先生は、メロディオンの活動の導入や1・2年生の本活動の教材でも活用できる音数の少ない教材をオリジナルで制作されていたり、「きらきら星」・「かえるのがっしょう」などの教科書教材を制作しご自身のYouTubeチャンネルや、公式サイトで公開されています。ぜひ並行教材としてご活用ください。

 

<松長先生YouTube公開再生リスト>

 

 

再生リストの一部をご紹介

【教材1】ドだけで吹ける教材

『ドドドワールド』

 

【教材2】ドレで吹ける教材

『ドレってどれ?』

 

【教材3】ドレミで吹ける教材

『ドレミダケステーキ』

 

【教材4】ドレミファで吹ける教材

『ドレミファいい気分』

 

PRODUCTS 登場楽器のご紹介
メロディオンアルト